2011年 11月 02日
となりの晩ご飯 |
▲
by tomo2122y
| 2011-11-02 00:32
| 料理
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... おれのほそ道 フィレンツェ田舎生活便り2 あいうえお散歩 ベトナム南部食堂 写真貼 4453 gohand... 北京ホテル 格安Hote... タグ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 12月 13日
今年もわが家のミニバラは4回くらい咲いてくれました。
![]() 全く季語の時期はこの時期と合っていません・・・。 看護学校でも国語の授業があって正岡子規の『病床六尺』をしました。高校時代は短歌とか俳句とかどちらかというと苦手でしたが、この歳になって再び学んでみると、意外と心にすーっと入ってきます。 ~動詞とか~形とかも、相変わらずよくわかりません。でも何か心引かれるものがあります。 歳をとったって事でしょうか・・・。 ![]() セリとハムのパスタ ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2010-12-13 22:51
2009年 11月 09日
同じ職場の人から簡単ホワイトソースの作り方を教えて貰ったら、簡単&美味しくて晩ご飯に迷ったときはたいてい作っています。
*牡蠣とほうれん草のグラタン* ![]() 牛乳400cc、小麦粉大さじ2、みそ小さじ1 鍋に材料を全部入れて、よくまぜて溶かしてから、中火にかける。 少し固めにしたかったら小麦粉を増やすといいですよ。 味噌を入れすぎてしょっぱくなったみりんなどで調節してください。 ホワイトソースが玉にならなくてほんとーに簡単です! ![]() ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-11-09 00:12
| 料理
2009年 08月 27日
群馬県嬬恋村産のトウキビをいただきました。生で食べてもメチャクチャ甘くて美味しいです。
生のまま一粒ずつ取った物をお料理に使います。 (映画、「歩いても、歩いても」で阿部寛がお手伝いでやっていたのを真似しました。) ![]() ![]() ![]() 甘めの炊き込みご飯ですが、トウキビがプチプチしておいしいですよ。 ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-08-27 00:11
| 料理
2009年 08月 11日
☆新秋刀魚のらっきょうダレ☆
切った秋刀魚に小麦粉を軽くまぶしフライパンで焼きます。 タレはらっきょうのみじん切りとらっきょうの汁、醤油、みりん、砂糖、酒をいい塩梅に混ぜ、秋刀魚に火が通ったらかけます。 ![]() 私の持っている初代GRDの調子がイマイチよくないです(泣) GRDⅢが発売され、GRDⅢを買うべきか、初代GRDを修理に出すべきか、かな~り迷っています・・・。 一眼も魅力的だしな~~~。迷う~~~~~。 ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-08-11 23:56
| 料理
2009年 04月 06日
今日は天気もいいのでピクニック気分でお花見に行こうかと思いましたが、群馬の風がすごすぎて、お家でピクニック♪
![]() ほんのり甘みがあってフワフワです。アボガド、ベーコン、目玉焼きのサンドイッチ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-04-06 00:19
| 街
2009年 03月 13日
まだまだ続く台湾・・・
今回台湾へ行った目的。それは、朝日新聞で見かけたこの記事です。 ![]() 記事によると「離島でとれる小さなジャコエビをたたき、豚の挽肉や野菜をまぜて、棒状にしてから揚げたもの。エビジャコの甘くてぷりぷりした食感がたまらない~中略~面白いのは材料を包む皮に豚の横隔膜を使うところだ。一種のソーセージの様な作り方で、揚げている間に横隔膜からしみ出た油が具にしみこみ、香ばしくジューシーな感触が楽しめる。」 豚の横隔膜って!?とか、この文章読んだだけで、なぜか私の心には台湾エビフライが気になっていたんです。気になりすぎてスクラップした記事です。 で、とうとう行っちゃったんです。台南まで。 それも、台南駅から更にタクシーで20分くらいの“安平アンピン”まで。 タクシーの運転手さんに「周氏蝦捲」(店の名前)まで行きたい!ってメモ帳に書いて。 ![]() 甘めのタレをつけて食べましたが、普通にソース&マヨネーズもいいかも・・・。 ![]() ![]() ![]() あっさりした甘さでお豆が苦手でもすごくおいしかったです。 安平はエビが名物みたいで、エビせんべいのお店もいっぱいありました。 試食したら、おいしくてあとで買おうと思っていたら、買い忘れ、帰ってきてから気づいたのでした(>_<) 2泊3日なら台北だけでも十分楽しめたのに、はるばる安平まで台湾エビフライのために付き合ってくれた友達にも感謝です。 *酒の陣2009 出陣まで あと1日。(心が落ちつかな~い!!)* ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-03-13 00:10
| 海外旅行
2009年 02月 17日
日曜日の夕方、突然肉まんを作りたくなりました。
『中華のおかずおいしい基本 (上沼恵美子のおしゃべりクッキング人気のおかず総集版) 小阪 英幸(著)、ABC、 辻調理師専門学校 』 今はこの本が売っているかどうかはわかりませんが、中華の料理本で餃子とか麻婆豆腐、エビチリ・・・、とにかく失敗がなくプロっぽく作ることができます。 ![]() 生地(皮) 小麦粉・・・300g ベーキングパウダー・・・大さじ1 牛乳・・・カップ1/2 卵白・・・50g 砂糖・・・70g ラード(サラダ油でもOK)・・・大さじ1 具 豚バラ肉・・・200g(1cm幅に切ったら、塩少々、しょう油大さじ1.5、酒、オイスターソース、砂糖各小さじ1、こしょう少々を加えよく混ぜる) 白菜(ゆでる)・・・100g キクラゲ・・・少々 春雨・・・10g 干しエビ・・・15g 青ネギ・・・1~2本 生姜・・・みじん切り少々 片栗粉・・・大さじ2 ごま油・・・小さじ2 ![]() 『生地をこねて冷蔵庫で30分寝かせて、30gずつ分ける。 具も全部混ぜる。 あとは生地を手のひらでのばして具を包むだけ。』 ってかんじです(^_^;) 蒸し器で(ルクルーゼのスチーマー初めて使いました。)で15分蒸す。 ![]() ほのかに甘いふんわりした生地から肉汁たっぷりの具がグ~!!(←古い) 手作り肉まんを食べてしまうと、コンビニの肉まんの味に違和感を感じます。 一回作ると、具の分量はアバウトでもいけるんじゃないかと思います。 いっきに作って、冷凍にしておけば、いつでもレンジで温めて食べられます。 ![]() ということで、今週末(2月21,22,23日)、台北へ弾丸トラベルに行ってきます! ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-02-17 02:03
| 料理
2009年 02月 15日
近所の安売りの八百屋さんでパセリの大きい束が1束80円!!
栄養もあるらしいし、即買ってみました。 「栄養価は高く、ビタミンA (βカロチン)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC など多くのビタミンを含み、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも豊富である。他にも食物繊維、葉緑素なども含み、これら栄養素の含有量は、野菜の中でもトップクラスである。」 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より ただ、問題なのは、どうやって無駄なく使い切るか・・・。 ![]() ニンニクの香りを効かせて、ツナとキャベツとパセリ。 ![]() 1/3を冷凍に、1/3をレンジで乾燥パセリに、1/3をパスタやオムレツなどのお料理に・・・ 茎は硬いので、ジャガイモと玉ねぎと軟らかく煮て、ミキサーにかけ牛乳を加え、パセリのポタージュに。 栄養価も高いし、意外と使えるパセリさん♪ でも、いつもは高いから買わないんだよな~。 ※最近お気に入りのこのお皿は、社会福祉施設の方が作られたものです。 形や色、デザインに個性とあたたかみがあって、好きなんです・・・。 ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-02-15 00:08
| 料理
2009年 02月 03日
ず~っとブログを更新する気になれず、パソコンすら開く気になれず、もう2009年も1ヶ月すぎてしまいました。
先日新潟で毎年恒例の新年会に行って来ました。 ![]() ![]() でも、今回新年会に行って、いろんな人から「楽しみにしてるんだよ~」って言ってもらって、また少しずつ更新していこうって思いました。 みんなに感謝です。 ![]() 今年もGRDな日々をよろしくお願いします!! ■
[PR]
▲
by tomo2122y
| 2009-02-03 00:22
| 食べ物
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||